タイトルは釣りです。
2016年1月のJANOG37をもってJANOG運営委員を退任します。いわゆる退職ならぬ退任エントリってやつです。
JANOGコミュニティとの関わりはJANOG15からなので約12年、運営委員としては約6年半です。
これだけ続けられたのは、楽しかったからでしょうね。
ぼくのライフワークはインターネットを誰でも安心して使えるようにすることです。JANOGコミュの活動はこれにとてもマッチしてました。飽きっぽいぼくですが、それが楽しかったので続けられたのでしょう。
実は、運営委員はその活動にかなりの時間を割いています。毎月の定例打合せやイベントの企画運営、対外的な対応などなど。委員全員が本業をもっていますから、活動は会社の業務時間中やプライベートの時間を割いています。 ぼくだけでなく委員全員がミッションとして取り組んでいて、それを負担とは全く思っていませんが(たぶん)、会社の理解や家族等の周囲の理解があってからこそ続けれました。支えてくれた皆様には感謝がつきません。
JANOGで自分の世界が広くなり成長させてもらいました。運営委員の活動はとても楽しかったです。
楽しいコミュニティは居心地がいいですが、変化しないコミュニティや組織は腐っていきます。運営委員は下支え役であり決して主役ではありませんが、この役割を次の人に渡していくことでコミュニティが変化して成長していけたらと思います。
ぼくは「恩送り」という言葉が好きです。恩をくれた人に恩を返す恩返しだけではなく、受けた恩をまた別の人に送っていく。ぼくは先達から運営委員で活動する機会という恩をもらいました。活動はとても楽しかったけど、この席にずっと座っていてはいけないな、と1年ほど前から考えていました。この楽しい席を他の人にも体験してもらいたい。この席を次の人に送っていくのも一つの恩送りと思います。
運営委員の服は脱ぎますが、今後はイチJANOGerとしてコミュニティをサポートして行こうと思います。
みなさま本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
P.S.
Tシャツは黒のアクリル絵の具で書いてます。墨汁だとにじみや色移りがしてダメとか。数日前に思い立って画材屋さんを探したり夜中にコンビニでTシャツを買いに行ったりで結構工数かかってる!